リンク集

2014年03月28日

BMW2シリーズアクティブツアラー

  BMWが突如としてFF車を作り始めた。X1よりも小さいサイズのクロスオーバーモデルということで合理的なFFを採用。横置きエンジンらしくノーズも短くなっていて従来のBMWのシルエットからは大きく変化していて、どうも馴染めないですね。果たしてこのクルマが日本車を押しのけて出てくるかどうかは結局のところ価格次第。

  某雑誌のジュネーブモーターショーでのレポートには、かなり辛口な批評が出ていた。BMWのイメージを破壊してしまうからだろうか・・・、イメージを壊すクルマなんて今に始まったことではないと思うのだけど。なぜこのクルマだけが試乗も済んでない段階で批判される羽目になるの?ちょっと理解に苦しみます。FFってそんなに悪なんですかね?

  BMW初?のFF車だそうですが、もうとっくにミニを作っているわけだから、まあノウハウはあります。それでもやはりこの手のクルマは日本のお家芸なわけで、名門ブランドのマークが付いている事以外で、このクルマが日本車に勝てる要素があるのか?という心配も・・・。BMWがこの手のクルマを作る意味がBMWファン以外にとってどれだけあるのか? しかしこのクルマは、なかなかのコンセプトというか「思想」を秘めています。全く持ってメルセデスBクラスのパクリとはちょっと違う気がします。

  新開発の1.5L直3は日本メーカーがやろうとして先延ばししていたことをやってしまった感があって興味深いです。トヨタやホンダが先行してやるより、メルセデスやBMWがやる方が確実に評論家筋へのウケはいいですから、じゃんじゃんやってくれればいいですね。日本メーカーの辛いところは、先に出しても後に出しても叩かれること。こうなったら「ほぼ同時」というタイミングを見計らってリリースするか、トヨタや日産みたいに直接ヤツらに技術を供与するしかないようです。
  


ラベル:BMW218i
posted by バイヤン at 08:15| Comment(0) | 2シリーズアクティブツアラー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。