BMWでは新たな布陣として3タイプのプラットフォームが使われるようになるようです。これまでも3タイプだったのは同じですが、従来の「FR廉価モデル」「FR高級モデル」「FR高級SUVモデル」の3タイプから「FFミニ共通」「FR廉価モデル」「FR新高級モデル(『CLAR』)」の3タイプへと内容がやや変化しました。
これまでは3タイプ全てを楽しむとするならば(そんな奇特な人は少数派ですが)、「5er」と「X5」を同時に買うといった「やや無駄」な部分があったわけですが、新たな3タイプならば「1er(送迎用)」「4er(趣味用)」「7er(フォーマル)」となかなか納得の使い分けができそうです。しかも3台買っても、フェラーリの最廉価モデル(カリフォルニアT)の1台分にもなりませんよ!!!(笑)
新しいプラットフォームを配備した狙いは(あくまで私の推測ですが)・・・これまでドイツ的な万能主義を謳ってきたBMWが、より専門的なニーズに応えるクルマ作りへと大きく脱皮したのではないかと思います(日本車化とか言わないよーに!!!)。21世紀になって、とてもセダンやワゴンだけでは追いかけきれないニーズが大きくなった!!!世界の主要市場の自動車販売を見ればこれはもう一目瞭然ですが、BMWがターゲットとする「中流以上」のニーズにもこの傾向がハッキリと現れるようになりました。「中流以上でもピープルムーバーが必要だ!」「SUVは広くなければならない!」などなど・・・。
「BMWはFRであれ!」という保守的論客がいくら何と騒ごうとも、BMWが欲しい世界中のユーザーによりよいカーライフを提供するという「コンセンサス」を邪魔することはできないですよ。個々に万能だった旧型プラットフォームに代えて、極端なことを言えば「一点豪華主義」なプラットフォームに切り替えたことで、目的をよく見極めた上で買う!もしくはクルマ好きなら「BMWは3台買え!!」っていう強引な結論も出てくるわけです。
BMW以外で3台買わせる総合ブランドってありますか!?「Sクラス」のユーザーならば、「Cクラス(ミドルフォーマル)」「Aクラス(送迎用)」という選択もあるかもしれないですが、ショーファー&ミドルフォーマルの堅苦しい2台持ちってのも・・・。「社長」でも「親分」でも「都知事」でもない「普通の人々」にとっては、7erの「ラグジュアリー・プライベート」というコンセプトはSクラスやLSを凌ぐ魅力があります。
ピープルムーバーやSUVで高い利便性を確保するために必要なのが「FFミニ共通」の設計なわけですが、それとは全く逆の設計がされているのが新型7erから使われはじめている「CLAR」シャシーです。こちらはFRのままで利便性や経済性を追求しようという試みがなされているようです。有り体に言えば、欧州の高級ブランドならばどこでも採用している典型的な「軽量化シャシー」の設計です。中国でロングホイール版を売るためには、剛性を下げずに軽量化することにコストを使わないとダメみたいですね、もちろん日本で走る場合にも十分に恩恵はあります。7erにも直4ターボ&HVが登場するらしいですが、「730i」といった直4ターボモデルでも245psあれば十分に動くワケで、これを中国でもアメリカで「売りまくる」狙いが見てとれます(日本ウケはイマイチ!?)。
同じシャシーが新型5erでも使われるようですが、またまた現行比で200kgの軽量化!!!なんてことになれば、「523i」の180psでもサクサクと動くようになるはずです(PWRで420iと同じ水準?)。これと同じ設計は新型X5でも使われるようで、激写されたテスト車はランドローバーの名残を残していた現行のX5とは異なる風貌で、5erの「アウトバック(by subaru)」といった風情の米国向け?スタイリングになっています。独断と偏見でモノを申すならば、これまでの「オッサン一人乗り」なX5から、「ラグジュアリー・ファミリーカー」へと変化しつつあります。3列でベビーシートが純正オプション装備できる!!!みたいな・・・「3erGT」に近い立ち位置です。
余談ですがベビーシートって自動車メーカーが直接開発してくれた方が信頼できますよね。様々なシート形状が違うクルマに使える汎用ベビーシートってどうなんでしょう?全車種に載せてテストなんて・・・やっているわけがないだろうし。受動安全はそれなりに高いレベルにあるので、市販のベビーシートが信頼できない!ってのはちょっと病気に近いのかもしれませんが、もしBMWが専用シートを作っているならばお金払いたいですよね。
最後に、真ん中を担当する「FR廉価モデル」ですが、このプラットフォームだけは旧来のBMWから引き継いだものなので、従来のBMWのファンを支えるという重大な使命があります。「M2」「M3」「M4」と日本でもラインナップが揃ってきましたが、一部MTモデルが無い!!!なんて批判もあります。BMWの運動性を一番解り易く表現できるプラットフォームですし、電動ステアのフィールも見違えるように良くなってきただけに、これを仕様する全モデルで「MT」「DCT」「AT」を選択可能にしたらどうでしょうか?
リンク
「最新投稿まとめブログ」